バンバン200 なんちゃってキャリア補強の巻。
随分前から、リアキャリアの補強はしたかった。
一度、手持ちの道具でチャレンジしたものの
良い案が浮かばす挫折。
溶接が出来れば一番良いのだろうけど・・・
ちょいと、とある事を計画中で
その為に、出来ればキャリアを補強して安心が欲しい。
調べてみると、別のバイクだが、面白い手法でフレームのネジ穴からキャリアまでのアプローチをしているのを見かけ、やり方は異なるが、チャレンジしてみることにした^^;
まず、バンバンのテールランプ固定ネジは、直接フレームに締め込んでいる。
ここを利用する。
このネジ穴に、この金具を使用する。
次に、キャリアにどう締め込むか?
トップケースベースがあるので、どうするか悩んだが
荷掛けフックを利用することにした。
使うのこれ。
そして、これらをジョイントするL字型金具。
ネジピッチが合わないので、少し加工して広げました。
いやぁこの加工が面倒で・・・
安物電動ドリルが悲鳴あげました。
(もう少し加工しやすい金具にしたら良かった・・・)
これともう一つ、抑えの金具を使います。
(余ってたトップケースベース止め金具)
キャリアのフックには、こうして固定します。
では取り付けてみますかな。
取り付けが左右で多少誤差が出るので、ステーの拡張を一度やり直しました。
U字金具のナット締め込みが難儀しました^^;
取り付け前えと、後では、キャリアを押さえた時のたるみは全然減った。
しばらくは、ネジが外れないかどうか、チェックが必要でしょう。
まぁ無くても大丈夫だったので、安心追加って感じです。
費用は、金具類1000円くらいでした。
電動ドリルが3000円。まぁこれは別でも使うので(と言い訳するw)
ただ、トップケース自体がガタつきが大きくなってきています。
空荷で乗ってて、ガタつく音が大きくなってますので。
それと、蓋が少し開いてます。
ロックは掛かっているので大丈夫でしょうが・・・
考え中^^