初コットお試しツーリング。in川湯温泉w その3。
買い出しは、熊野大社の北にあるAコープが近いですが
私は見た!!
熊野大社のすぐ近く(168号線)に、熊野牛の文字を^^;;;
なので寄ってみた。
肉屋に小さなスーパーが入った感じ。
お酒は置いていないが、酒屋が斜め向かいにあったりしますw
物色し、お肉とお昼ごはんと野菜など少々。
味付けミックスホルモン・カレー用-角切り・鳥セセリを100gづつ購入^^
お酒は、地ビールと酎ハイ等々。
では優雅なランチ風景など^^;;;
地ビール飲んで、お刺身食べてお寿司も食べるw
目の前はこんな景色w
いやぁ~ゆったり~^^
(タイマーセットで慌てて寝っ転がって撮影してたのは内緒w)
夜に備えて枯れ枝集めでもと集めていたら、蛇登場!!
すぐいなくなったけどねw
ある程度集めたので、B-6君を準備して・・・
準備・・・
いやぁぁぁぁぁぁ
自宅待機ですか!!
気を取り直して、ラジオを聞きながら優雅に・・ゆうがに?・・・ん?
私のラジオでは、AMもFMも入りません・・・・
(自販機側は入るらしい)
仕方ないので、スマホで音楽垂れ流しw
少し眠りました^^
リクライニングベット最高^^
この機能だけでもcuULz bedは良い買い物でした^^
しばらくすると、バイク乗り一人目登場。
挨拶を済ましたら、彼は買い出しに行きました。
夕方になり、温泉へGO!!
ここでキャンプの受付も行います。
いやぁ~受付の際見つけてましたよw
入って直ぐにビールサーバーがあるのを^^
風呂上りの生ビールが楽しみじゃぁ~
(チーかま1本20円も嬉しいw)
ここの温泉。
疲労回復コースとか健康コースだっけか?
複数コースがありまして
コースといっても、湯船の入る順番とか、何分入ってね的な事ですけどねw
当然、疲労回復コースで試しました^^
いやぁ~
体の芯までポカポカ^^
風呂上りに生ビールをロビーで飲みながら休憩。
テントサイトに戻ります。
徒歩2分。
テントサイトには、バイク乗りがもう一人。
挨拶を交わし、じゃ皆で宴会しましょうか?
と言う流れになり、彼らが風呂終わったら始めましょうとなった。
岡山出身の姫路からきたHONDA乗りさん。
横浜から放浪の旅を始めたYAMAHA乗りさん。
暗くなる前から始めた宴会は11時頃まで続きました^^
楽しいひと時をありがとうw
会話に夢中で宴会の写真なし~^^;
しかし来るときに覚悟はしていたが、やはり冷え込む。
持ってきてて良かったマット。
無しだと下からの冷気で冷えきった事でしょう。
さぁメインだ!
cuULz bedの寝心地やいかに!!!
横寝・・・問題なし。
さすがにマットだけより快適な横寝^^
幅・・・・結構広いのねw
サイドポールや支柱に身体ぶつけて寝苦しいと言った事なかった^^
ただ、もうちょいピシっとシートが張ってればなぁ~
沈み込むのだ。
快適な睡眠には、マットが必要な感じです。
インフレータブルを自立に任せた状態での使用でOKだったので併用がいいでしょう。
翌朝4時にトイレに起きて、6時に起床しました^^
身体の痛み特になし^^
いいなぁ~コットw
朝食は今回なし。
味噌汁飲んで、コーヒー飲んでしばしボーっと^^
結露が全く無かったので、グランドシートだけ乾かして
撤収!!
日曜日なので早めの帰宅するべく、8時過ぎに、バイク乗りの彼らに挨拶して出発~
天気がよく、まぁバイク乗りの多いこと。
(殆ど逆方向)
途中のラーメン屋さんで、早めの昼食。
ひね鳥のラーメンを食べました。
コリコリ鳥です。
美味しくいただき、帰路につきます。
途中、狭い峠でバイクが荒ぶってました・・・
トンネル内でのUターンとか勘弁してくれよもう!!
等ありましたが、無事帰宅。
やっぱ日曜日の走りのメッカは苦手だなぁ~
おっさんになった証拠か^^;;;;;
とまぁこんな感じで初コットお試しキャンプ終了です。
しかしあのキャンプ場良かったなぁ~
自宅からも程よい距離(150kmくらい)なので
また行こう^^