Windows10 クリーンインストールの巻。
- 2016/01/27 10:11
- Posted by dai
- Category:PC関連, MacBook Air 2013 11インチ
さて、ご自宅にこんなような物が転がっていないだろうか?
私の家には使っていないWindows7が1個転がっていた^^;
これを使ってmac book air 2013のVmwareFusion8にWindows10を入れて見よう。
さて、Windows10を入れる場合、アップグレードだとWindows7→Windows10とセットしか行くわけだが
どうも、近頃は違うやり方がある模様。
以前と違い、クリーンインストールでセットアップ時のプロダクトキー入力を飛ばせて、Windows起動後にWindows7(8,8.1でもOKらしいよ)のプロダクトキーを入力すれば良いっぽい。
であるならば、試して見よう!!
まずは、MicrosoftのサイトよりWindows10.isoを入手する。
因みに私の場合、持っていたのがWindows7Home64bitだったがVMwareFusionに入れるので32bit版をダウンロードした。ファイル名はWin10_1511_Japanese_x32
さぁVmwareFusionにセットアップ。
最初のプロダクトキー入力画面をすっ飛ばし
セットアップ開始。
無事起動し、VmwareToolをインストールし完了。
後は、設定を起動し、更新とセキュリティのライセンス認証で認証されていない事を確認し、プロダクトキー変更でWindows7のプロダクトキーを入れれば通りました^^
私の持っているWindows7は64bitでHomeでしたが、特に問題なくWindows10 Home 32bitで通りました。
この辺りは、融通が効いて良い感じです。(まぁ今のうちかもだけどねぇ)
さぁて、起動頻度が減りまくりで、最早アップデート確認時にしか起動していない^^;BOOTCAMPのWindows10消そうかなぁ
El Capitanになって起動手間増えて切り替え面倒だし・・・・
ま、しばらく使ってからにしますかね。